魚料理レシピ 魚を使って!照り焼きつくねの作り方 今回は残りものの刺身を使ってつくねを作り、照り焼きにして食べてみました。 夫婦2人で暮らしていて、釣ってきた魚がわりと余りがちな我が家。 同じ魚ばっか釣ってきて刺身に食い飽きるっていう釣り人あるあるですよね。 刺身が余った時に実践している... 2022.08.12 魚料理レシピ
魚料理レシピ たこのみぞれ煮の作り方 タコの身が柔らかく美味しいタコのみぞれ煮の作り方の紹介です。 生タコを使用したので、全体的に赤みがかった仕上がりになっています。 赤みが気になる人は茹でタコを使用することで色づきを防ぐことができますよ。 たこのみぞれ煮レシピ 用意するもの(... 2021.06.28 魚料理レシピ
魚料理レシピ 茹でタコ皮ぽん酢の作り方 タコの刺身を生タコで食べた時に出る、皮と吸盤の部分を活用した茹でるだけのお手軽レシピです。 生タコは吸盤や皮のところに細菌がいるので、食中毒の恐れがあるためそのままでは生食には向かないので皮を剥ぐ必要があります。 皮も加熱したら美味しく食べ... 2021.06.28 魚料理レシピ
魚料理レシピ 生タコの刺身と茹でタコの刺身を食べ比べ スーパーで買うタコは刺身用でも茹でたものが販売されています。回転寿司なんかのタコも茹でタコが乗ってますよね。 というのも 生タコを食べる時は吸盤に細菌が多い為、皮ん剥ぐ必要があります。 なので生のタコの刺身って案外食べたことがない人が多... 2021.06.28 魚料理レシピ
料理レシピ 炊飯器で簡単調理!タコ飯の作り方 釣ってきたタコを今回は土鍋ではなく炊飯器でタコ飯を作りました。 生のタコを使用したので米が綺麗にピンク色に染まって見た目が良く、タコはプリプリでめちゃくちゃ美味しい。 炊飯器で簡単に!タコ飯のレシピ 用意するもの(2人前) タコ 1... 2021.06.25 料理レシピ魚料理レシピ
魚料理レシピ 簡単おつまみ!タコキムチの作り方 夏バテの時期にちょうどいい、滋養強壮にいいとされるタコと酸味と辛味が食欲をそそるキムチの組み合わせ。 タコとキムチを炒めるだけの簡単おつまみのできあがり。 それではタコキムチの作り方の紹介です。 タコキムチのレシピ 用意するもの(2人前... 2020.09.22 魚料理レシピ
魚料理レシピ 生タコで!たこの天ぷらとたこの磯辺揚げの作り方 茹でていないな生タコを使用した天ぷらは身が柔らかく、旨味もあり美味しいです。 今回はべちゃっとならないようなコツも一緒に紹介していきます。 たこの天ぷらとたこの磯辺揚げのレシピ 用意するもの(2人前) 生タコ 200g 天ぷら粉 適量 あ... 2020.08.12 2020.08.16 魚料理レシピ
魚料理レシピ 土鍋でたこめし!生たこを使うたこめしの作り方 土鍋で炊いたたこめしのレシピの紹介です。できれば生タコを使って作ったほうが、食感も味もいいので生たこで作るのがおすすめですが、ぬめり取りとか下処理が面倒であれば茹でだこでも大丈夫ですよ。その時は白だしやほんだしなどを入れて出汁感を強めるのが... 2020.07.12 2020.07.15 魚料理レシピ
魚料理レシピ タコの唐揚げの作り方 生タコを使ったたこの唐揚げのレシピです。 生タコの唐揚げは水分が多いので油跳ねに注意が必要ですので、 油跳ねを極力おさえるテクニックも一緒に紹介します。 生タコの唐揚げレシピ 用意するもの(2人前) 生タコ ... 2020.07.02 2020.07.04 魚料理レシピ
魚料理レシピ 炭酸水で作る!たこの甘辛煮 たこを柔らかくするには酢に浸けたり、大根で揉み込んだり、重曹を使ったりと色々と調理法がありますが、 今回は炭酸水を使ってたこを柔らかくして甘辛く煮込んだレシピの紹介です。 柔らかいたこの甘辛煮のレシピ 用意するもの(2人前) 茹でダコ ... 2020.06.13 2020.07.02 魚料理レシピ