2018-09

エギング

【初心者向け】アオリイカの秋エギング攻略法!

秋の9月10月頃はアオリイカをエギングで釣るのに適したシーズンで最盛期です。 数釣りが楽しめる季節なので初めてエギングをしようと考える人は秋シーズンから始めるのがいいと思いますよ。 私自身、秋のエギングが好きなので今までそれなりに釣って...
魚料理レシピ

実は絶品!エソで作るさつま揚げの作り方

釣り魚の中では外道扱いをされがちなエソをさつま揚げにしてみました。 小骨の多さで敬遠されがちなエソですが、実際は白身で刺身にしても美味しいらしいです。 フードプロセッサーがあれば小骨も気にならずに美味しく食べれたので今回はそのレシピを紹介し...
魚料理レシピ

おつまみや子どものおやつに!タチウオの骨せんべいの作り方【レシピ】

アジやいわしの骨せんべいは有名ですが、タチウオも骨せんべいにすると美味しく食べることができます。大人はお酒のアテとして、子供にはおやつとして喜ばれる太刀魚の骨せんべい。油で揚げるだけで簡単にできて、とても美味しい骨せんべいの作り方を紹介しま...
魚料理レシピ

釣りたて!絶品太刀魚のムニエル作り方【レシピ】

8月下旬から9月いっぱい頃まで最盛期を迎える関西のタチウオ釣りに行ってきました。型は小さいですがムニエルにしてみましたのでレシピを紹介します。 簡単絶品タチウオのムニエルの作り方今回用意するもの タチウオ 小麦粉 適量 バター 適量 塩 胡...
釣りネタ・雑学

美味しく魚を食べるには!大事な塩の話

釣りたて新鮮な魚の刺身が食べられるというのは釣り人の特権ですよね。 食べ切れなかったものは後日に焼いたり、煮たりして食べると思いますが、魚を美味しく食べる為の塩の役割について今回は紹介したいと思います。 魚になぜ塩を振るのか魚を焼くときに塩...
釣りネタ・雑学

ポンド(lb)をグラム(g)に変換 【換算表あり】

釣りに使用するラインは強度がポンド(lb)表記されています。 対象魚によって必要なポンド数は違ってきますので、メインラインやショックリーダーの選択の際はポンド(lb)数を確認することになるのですが、グラムへの計算方法を忘れることはよくあり...
釣りネタ・雑学

オンス(Oz)をグラム(g)に変換 【換算表あり】

オンスという表記に見覚えや聞き覚えはあっても、グラムで何グラムだったかをど忘れすることはよくあります。1オンスは28.34グラムなんですが、シンカーやジグヘッド選びの為に早見表を作りましたので、良かったら活用してみてください。 オンス(Oz...
釣りネタ・雑学

[換算表あり]ロッドレングス表記!フィート(ft)とインチ(inch)について

ロッドはフィート(ft)とインチ(inch)により長さを表記してあります。正しい読み方を覚えてロッドケースの購入や車載時に役立ててください。 フィート(ft)とインチ(inch) フィート(ft)のセンチメートル(cm)換算表 フィー...