カレールーを使わずスパイスを使った野菜たっぷりのキーマカレーのレシピ紹介です。
スパイスからカレーを作ると風味や辛味など自分で調整できるようになるのでおすすめです。
スパイスで作る野菜たっぷりキーマカレーレシピ
用意するもの(2〜3人前)
ひき肉(合挽き) 200g
玉ねぎ 1玉
ピーマン 2個
にんじん 1/4個
トマト缶 200cc
水 200cc
にんにくチューブ 小さじ1
しょうがチューブ 小さじ1
固形コンソメ 1個
スパイス
ターメリック 小さじ1/4
コリアンダーパウダー 小さじ1
クミンパウダー 小さじ1
ガラムマサラ 小さじ1/2
玉ねぎ半分を薄切りにしてレンジへ

玉ねぎ半個分を薄くスライス
耐熱皿に入れてラップをして600Wで1分加熱する
玉ねぎがしんなりしたらOK
野菜をみじん切りにする

玉ねぎの残り半分とにんじん・ピーマンを細かくみじん切りにする
玉ねぎを炒め、にんにく・しょうがを加える

レンジで加熱した方の玉ねぎを飴色になるまで炒めます。
レンジで加熱することで水気が抜けて、すぐに飴色にすることができます。
飴色になったら、にんにくとしょうがを加え香りがたつまで炒める
トマト缶を加える

トマト缶を加え表面が沸騰するまで加熱する。
沸騰すればトマトを潰す。
スパイスを加える

ガラムマサラ以外のここでスパイスを入れます。
この時は火加減は弱火にする
ひき肉を加える

中火にしてひき肉を入れて炒めます。

ひき肉に火が通ればOK
野菜を加える

みじん切りにした野菜を加えます。
中火で5分ほど炒める。

混ぜ合わすとこんな感じになります。
水とコンソメを加える

水とコンソメを加えたらフタをして弱火で10分〜20分加熱します。
水気を飛ばす

フタを取り中火にしたら水気が飛ぶように加熱します。
水気が飛べば完成となります。
できあがり

半熟の目玉焼きを盛り付けることで、黄身でスパイスがマイルドになり美味しいです。


