便利グッズ オイスターナイフは便利なの?使用レビュー 毎年冬の牡蠣シーズンになると殻付き牡蠣を買いに行くほど牡蠣が好物な筆者ですが、 今まではスプーンの柄を使って殻むきをしていました。 牡蠣を買いに行った水産加工会社に200円で牡蠣の殻むき用ナイフが売っていたので買ってみました。 あると... 2021.04.27 2021.05.04 便利グッズ
魚料理レシピ ハマチのあら汁の作り方 ハマチが釣れたので、ハマチのアラを使ってあら汁を作りました。 アラを使った汁物や煮込み料理はいい出汁がでて美味しいですよね。 ハマチのあら汁のレシピ 用意するもの(2人前) ハマチのあら 適量 塩 適量 水 60... 2020.12.13 2020.12.25 魚料理レシピ
魚料理レシピ ハマチの漬け丼の作り方 ハマチ(関東ではイナダ)はブリに比べて脂の乗りが少ないのでサッパリとしていて漬け丼との相性ぴったりです。 ハマチの漬け丼のレシピ 用意するもの(2人前) ハマチの刺身 適量 白ご飯 適量 青ネギ ... 2020.12.18 魚料理レシピ
魚料理レシピ アジの中華風つみれ汁の作り方 アジのつみれ汁の作り方について紹介。 今回は中華スープを使って中華風に仕上げてみました。 アジの中華風つみれ汁のレシピ 用意するもの(2人前) アジ(体長25センチくらい) 5尾 卵 1個 青ネギ ... 2020.12.13 魚料理レシピ
魚料理レシピ アジの煮付けの作り方 アジの煮付けの作り方について紹介。 アジは骨ごと丸々煮付けにしたいので小さすぎず大きすぎないものが煮付けには合うと思います。 サイズは20センチから35センチくらいのアジが適当かなと思います。 アジの煮付けのレシピ 用意するもの(2人前... 2020.12.12 2020.12.13 魚料理レシピ
魚料理レシピ 簡単おつまみ!タコキムチの作り方 夏バテの時期にちょうどいい、滋養強壮にいいとされるタコと酸味と辛味が食欲をそそるキムチの組み合わせ。 タコとキムチを炒めるだけの簡単おつまみのできあがり。 それではタコキムチの作り方の紹介です。 タコキムチのレシピ 用意するもの(2人前... 2020.09.22 魚料理レシピ
魚料理レシピ 穴子の天ぷらの作り方 衣はサクッと中見はふっくらと美味しい穴子の天ぷらのレシピ。 下処理が面倒だし家ではなかなか作ることはないかもしれませんが、 当ブログをご覧下さっている釣り人の方には、是非とも釣ってきたアナゴを下処理して天ぷらにして食べてみてほしいです。... 2020.08.16 2020.09.13 魚料理レシピ
魚料理レシピ 生タコで!たこの天ぷらとたこの磯辺揚げの作り方 茹でていないな生タコを使用した天ぷらは身が柔らかく、旨味もあり美味しいです。 今回はべちゃっとならないようなコツも一緒に紹介していきます。 たこの天ぷらとたこの磯辺揚げのレシピ 用意するもの(2人前) 生タコ 200g 天ぷら粉 適量 あ... 2020.08.12 2020.08.16 魚料理レシピ
魚料理レシピ 煮穴子の作り方 甘辛く煮込んだ煮穴子はふっくら柔らかで美味しいですよね。 ご飯に乗せて穴子丼にするもよし、握り寿司にするもよし、 今回は煮穴子の作り方の紹介です。 煮穴子のレシピ 用意するもの アナゴ開いたもの 2枚 穴子の骨 ... 2020.08.15 2020.08.16 魚料理レシピ
料理の豆知識 目打ちをしないアナゴの捌き方と下処理について 自分で釣ってきたアナゴ(穴子)捌き方を紹介します。 アナゴは粘液でぬるぬるしていて捌きにくいので通常は目打ちをして捌きます。 木のまな板に釘などで頭を打って固定して捌くのが目打ちです。 家庭にあるまな板が木製だったらいいのですが、そう... 2020.08.10 2020.08.16 料理の豆知識