シーバス釣りは1年を通して釣ることができ、ルアーフィッシングとして大人気なターゲットです。シーバス釣りを経験しているとあらゆるソルトルアーフィッシングに技術や知識を応用できるのでオススメです。
今回はシーバスルアーフィッシングの始め方について紹介します。
シーバスルアーフィッシングの始め方
これから始めるなら秋シーズンが絶対オススメ
シーバス釣りを始めるには1年中どの季節から始めてもいいのですが、ハイシーズンは秋なので、初めてシーバスのルアーフィッシングを始めるのであれば、秋から始めるをオススメします。
なぜ秋がハイシーズンなのか具体的に説明すると、シーバスは冬の水温が下がる頃に深場に行き産卵行動をとります。その産卵前に体力をつけるためにエサを荒食いするので、ルアーへの反応が1年の中で一番良いんです。
なので始めるなら秋シーズンがオススメです。
具体的に何月がいいのか?
去年は9月から釣れ始めてたけど今年はまだ釣れないなーってのはよくあります。
この時期は台風も多くシーバスのエサになるベイトが台風の影響で岸に寄るのが例年より遅れたりすることがあります。
それに加え地域的にも荒食いの時期は若干異なってきます。それはシーバスのベイト(エサ)の種類が地域によって違う為です。
ですので具体的に何月がいいのか説明するのは難しいのですが、一般的には9月10月あたりがハイシーズンになり、水温が下がり過ぎてしまう12月1月は産卵の為に釣果が落ちてきます。
秋シーズンの釣り場の選定は?
秋にシーバスが捕食しているベイトは、イワシ、コノシロ、サヨリ、落ち鮎、イナっ子などです。
シーバス釣りをしばらく続けているとご当地のベイトパターンというのが分かってくると思うので、シーバスが捕食しているであろうベイトの判別に迷うことはなくなってきますが、初心者の方ではベイトの判別に迷うことがあると思います。
初心者の方でいつ?どこで?釣りをすればいいか分からない人や、いろいろ試行錯誤して行ってるけど釣れない人はイワシパターンのシーバスを狙うことをオススメします。
イワシであればサビキで釣果が出ているところが、そのままシーバスを狙えるポイントです。潮通しの良い堤防や漁港内であったりサビキ釣りでのイワシの釣果をチェックするよう心がけてみてください。
朝、夕のマズメ時にイワシの釣れているポイントに行くと、ボイルが起こっていたり視覚的にシーバスがいることもわかりやすく、活性の高いシーバスを狙うことができますよ。
適切なルアーチョイスとは?
シーバスルアーフィッシングにおいてルアー選択は釣果を左右するほど重要なものです。
堤防など潮の流れが効いていて、水深があるところでイワシパターンのシーバスを狙うのであれば鉄板バイブレーションで広範囲に探ってみたり、ジグヘッドワームのただ巻きでナチュラルな動きを演出することで釣果を得られるはずです。
また水深の浅いポイントで釣りをするのであれば、フローティングミノーやシンキングミノーなどが有効です。
シーバスがボイルしている状況で、表層付近でエサを捕食している場合はトッププラグで表層を引いたり、フローティングミノーで表層のちょい下を狙う工夫も必要になってきます。
シチュエーションに合わせた釣り方をすることが釣果アップにつながりますが、初めの内から色々なベイトパターンに合わせた釣りをしようと思うと揃えるものが増えてお金がかかり過ぎるので、
初めてシーバスを始める人にはイワシパターンを意識したルアーで、バイブレーションやジグヘッドワームを購入することをオススメします。
必要なタックルは?
ロッドの長さ
シーバスロッドの8.6ftから9.6ftの長さで2ピースのものが取り回しよく使いやすいのでおすすめです。
8ft台のロッドの特徴は
・ウェーディング時で水中に立ち入って釣りをしやすい
・コンパクト持ち運びが楽
・9ft台のロッドに比べるとルアーの飛距離が落ちる
9ft台のロッドの特徴は
・長さを活かしてルアーを遠くまで運ぶことができる
・テトラ帯でもシーバスとやり取りしやすい
・シーバスをかけてから寄せてくるのが楽
なとが挙げられます。
例えば、沖堤防や堤防、サーフでシーバスを狙うのであれば、ルアーの飛距離が大事になるので、長いロッドのほうが有利ですし、
漁港内や小規模河川の河口部、干潟でのウェーディングなどで釣りをするのであれば短い竿の方がキャストしやすくやりやすいと思います。
自分がどこで釣りをするのかによってロッドの長さを考えてみてください。
ロッドパワー
次にロッドのパワー(硬さ)ですが、ロッドに表記されているL.M.Hなどのアルファベットで判別します。具合でいうとLが柔らかくHが硬い、Mは中間に位置すると考えて下さい。
秋は大型の個体もよく釣れるようになるのでロッドパワーはあった方が安心してファイト出来るので、だいたいMクラスのパワーのモデルを選んでおいたら間違いないでしょう。
シーバスのみを狙うならMやMLを選び、青物も視野に入れているならMHを選ぶといいと思います。
リール
Daiwaであれば2500番から3000番クラスのハイギアモデル
SHIMANOであれば3000番から4000番クラスのハイギアかエクストラハイギア
これくらいのリールサイズが使いやすいと思います。
ノーマルギアのモデルを使うシチュエーションもあるのですが、ノーマルギアのモデルだとハンドル1回転に対しのラインの巻き取り量が少ない為、イワシの群れを広範囲に探っていく秋の釣りには不向きです。広範囲を探る釣りにはハイギアモデルの方が向いています。
PEライン
PEラインは0.8号〜1.5号を使います。
シーバスのみで考えると0.8号や1号のラインで強度は充分ですが、イワシがベイトの場合は青物が混じる場合も多いので、もし青物がかかっても大丈夫なラインとなると、1.5号のPEを用意した方が安心です。
フロロショックリーダー
フロロリーダーは3から5号のものを使います。
私は青物が多く混じるエリアで釣りをするならば5号を選び、シーバスメインのエリアならば3号を選んでいます。
また、テトラ帯など根ズレの心配があるエリアでもフロロリーダーは太めを選んでいたほうが安心してファイトできます。
おわりに
初めの内はなかなか釣れないこともあるかと思います。
ネットの情報や釣り具店で情報を得ながら、試行錯誤の末にたどり着く、初めての1匹はそれだけ感動も大きいものになるはずです。
シーバスの重量感のあるパワフルな引きは1度味わうとやみつきになりますよ!
秋シーバスぜひ1度チャレンジしてみてください。