穴子の天ぷらの作り方

穴子のてんぷら 魚料理レシピ

衣はサクッと中見はふっくらと美味しい穴子の天ぷらのレシピ。

下処理が面倒だし家ではなかなか作ることはないかもしれませんが、

当ブログをご覧下さっている釣り人の方には、是非とも釣ってきたアナゴを下処理して天ぷらにして食べてみてほしいです。

やみつきになりますよ!

穴子の天ぷらをサクッと仕上げるには

天ぷらをべちゃっとさせない為にはコツがあります。
今回は省略しますが、こちらの記事に揚げ方のコツについて詳しく紹介しています。良ければご覧になってみてください。

 

用意するもの

穴子の開き  1本
天ぷら粉   適量

 

穴子の下処理

下処理を終えた穴子

うなぎのように皮にぬめりがありますので、穴子を開いたらぬめりをとります。

穴子の開きをスーパーで購入した場合は不要な工程です。

下処理について詳しく紹介した記事はこちら

 

天ぷら粉で打ち粉をする

打ち粉をすることで、衣が剥がれることを防ぐことができ、具材と衣の接着剤的な役割で重要です。

打ち粉をしたあなご

天ぷらにしたいのに、衣が剥がれて素揚げみたいになってしまったことがある人は打ち粉をしてみたら仕上がりが変わりますので試してみてください。

180℃の油で揚げる

天ぷら粉を纏わせている

天ぷら粉を水で溶いたら穴子を衣につけ、180℃に熱した油に入れます。

容器のヘリを使って余分な天ぷら粉を落としながら油に入れる。

裏側を揚げている穴子の天ぷら

あなごを入れるときは皮目から油に入れます。

表側を揚げている穴子の天ぷら

箸で裏返しながら身側も皮側もカラッとしていればOK。

気をつけたいのは、

あなごは熱を加えることで皮が縮んで、身が丸くなろうとします。

そういう時は箸で抑えながら揚げていきます。

箸で広げた穴子

天ぷらを揚げる時は油の温度に注意。温度が低いとベチャッとした仕上がりになってしまいます。

 

おわりに

あなごの天ぷらの盛り付け

天ぷらは工程だけ見ると簡単な料理ですが、家事初心者には意外と難しい料理です。

ですが、慣れれば失敗することもなくなり、

油で揚げる前の下準備や、揚げ方のポイントを押さえることで見た目よく美味しい天ぷらを揚げることができますよ。