魚料理レシピ サゴシの味噌煮の作り方 冷凍庫に長い間眠っていたサゴシを使って味噌煮を作りました。サゴシは出世魚で大きくなったらサワラ(鰆)になります。サワラに比べて脂身が少ないので、サッパリとした味わいが特徴です。サゴシの味噌煮レシピ紹介準備するものサゴシの切り身合わせダレ・味... 2018.12.10 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ ヒイカと舞茸のトマトソースパスタの作り方 今回はヒイカを使ったパスタのレシピ紹介です。イカとトマトの相性は抜群なので、ヒイカを使ったレシピの中でもオススメの一つです。ヒイカは小型のイカなので下処理が簡単でほぼ丸ごと使うことができるので魚を捌くことに慣れてない人でも扱いやすい食材です... 2018.12.03 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ 冬の贅沢の極み!ブリしゃぶの作り方! 我が家の冬の定番の水炊きで食べるブリしゃぶのレシピの紹介です。我が家では昆布で出汁をとってポン酢で食べるシンプルな水炊きで食べているので、その作り方を簡単にサクッと紹介します。用意するものブリの刺身(薄造り)昆布お好きな鍋の具材ブリを刺身に... 2018.11.12 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ ブリの照り焼きの作り方 ブリの照り焼きのレシピの紹介です。ブリは出世魚で、関東ではイナダ〜ワラサ〜ブリと呼ばれ、関西ではツバス〜ハマチ〜メジロ〜ブリで呼ばれ、順に大きくなります。全国的には全長が80センチを超えるものがブリと呼ばれるようです。冬に脂が乗って旬を迎え... 2018.11.01 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ アオリイカのトマトソースパスタの作り方!ペンネを使ったレシピ! アオリイカとペンネを使ったパスタのレシピを紹介します。ペンネはグラタンでお馴染みのマカロニと同じショートパスタに分類されていて、モチっとした食感で食べ応えのあるパスタです。空洞があるのでソースがよく絡んで美味しいです用意するものペンネ 15... 2018.10.24 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ オイルサーディンを使ったペペロンチーノの作り方 自家製オイルサーディンを作ったので、自家製オイルサーディンでペペロンチーノを作りました。オイルサーディンの塩気はパスタとの相性抜群です。それではレシピを紹介します。用意するもの(2人前)・オイルサーディン 6匹・パスタ 2束・... 2018.10.18 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ ふっくらしたアジフライの作り方 秋口から脂の乗ってきたアジをフライにしました。アジの青魚特有の臭いを抑えつつ、ふっくらと仕上げるコツを合わせて紹介します。用意するもの・アジ・薄力粉・卵・パン粉下処理をしたアジを振り塩をして一晩寝かせる下処理はゼイゴとウロコ、頭を取り除き、... 2018.10.12 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ マイワシのオイルサーディンの作り方 マイワシを使ったオイルサーディンのレシピの紹介です。オイルサーディンとはイワシのオイル漬けのことで、保存食として缶詰などで販売されていますが、手軽に自家製で作ることも可能です。冬場の油の乗ったマイワシで作るオイルサーディンは特に絶品ですよ。... 2018.10.10 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ アオリイカとじゃがいものアヒージョの作り方 アオリイカとじゃがいもを使ったアヒージョのレシピをご紹介します。酒のアテにもご飯のおかずにもなり、にんにく好きにはたまらない一品です。それではレシピの紹介です。材料・オリーブオイル 具材が浸る量・にんにく 5~6粒・鷹の爪 ... 2018.10.07 2020.06.05 魚料理レシピ
魚料理レシピ 鯛の昆布〆の作り方 鯛は白身でたんぱくなので昆布じめにすることで、昆布のうまみ成分が鯛の身に移り、そのまま刺身で食べるのとは一味違った美味しさがありました。釣りたてのコリコリした食感で味わうのも美味しいですが、一晩昆布じめにして寝かし鯛も絶品です。それではレシ... 2018.10.05 2020.06.05 魚料理レシピ