ヤマガブランクスのライトゲームロッドといえばブルカレ!
そのブルーカレント(Blue Current)がⅢとなって2020年2月に販売開始が決定しました。
この記事ではブルーカレントⅢのラインナップの中でもスピニングモデルについてまとめています。
それではブルーカレントⅢのスペックについて紹介していきます。
ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ
出典:ヤマガブランクス
ブルカレⅢの特徴
ブルーカレントのコンセプトとなっている
は継承しつつブランク設計が変更されているようですよ。
気になるのはどのような仕上がりになっているかですよね。
ヤマガブランクスがブルーカレントの設計を変更することで目指した進化は
だそうです。
ブルーカレントⅢはキープコンセプトでありながら基本性能が向上したって感じですね。
ブルーカレントⅢのラインナップ
ブルーカレントⅢ 53
アンダー1gの繊細なジグ単戦で発揮されるポテンシャル。近距離専用の高感度ショートレングス2ピースモデル。
携行性を考慮した2ピース仕様で、アンダー1gのジグヘッドを使用し緩い潮流をフォールさせた際にも、その水噛み具合と挙動を明確に伝え、水中の状況把握能力はシリーズ随一の、近距離戦に特化した高感度モデル。潮の重みを感じにくいような状況でも、ラインとジグヘッドの重さをしっかりと感じながら、魚に違和感を与えずに「乗せ」、豆アジもしっかりと曲げて獲る事ができるしなやかさと繊細さを併せ持ちます。アングラーの意図がジグヘッドへダイレクトに届く感覚で操作でき、常夜灯周りで食い渋るセレクティブなターゲットを誘い、掛けて獲るまでのプロセスが、最も楽しめる近距離専用のスぺシャライズドモデルです。
MAX4.5gのルアーに対応していて、0.1gのジグヘッドから対応できるモデル
ブルーカレントⅢのラインナップの中でジグ単主体で考えるなら選びたい一本ですね
ブルーカレントⅢ 510
1g前後のジグヘッドを意のままに操り、近距離戦で「掛け」に行く為のショートレングス
0.5g~1.5gジグヘッド単体操作のレスポンスに照準を合わせた、ショートレングスモデル。
53よりもやや張りを持たせたブランクは、強風時や極小ジグヘッド使用時など、アングラーにとって不利な状況下でも、シャープに振り抜ける高いキャスト性能と、水中の僅かな状況変化やアジのショートバイトを察知する高感度性能を備えた近距離専用モデルです。
常夜灯周りでフォールメインのジグヘッド単体戦は勿論、トィッチングやジャーク時のレスポンスの良さで、シビアなデイゲームもアグレッシブに「掛け」に行く事が出来るテクニカルショートレングスモデルです。
MAX4.5gのルアーに対応していて、0.3gから4.5gのジグヘッドに対応しているモデル
5フィート台のロッドがテイスト違いで二本用意されているのは嬉しいですね
ブルーカレントⅢのラインナップの中で53に比べて、こちらの方が掛けていくモデルを謳っているのでハリがあり操作感を大事にするアングラーにおすすめ。
ブルーカレントⅢ 63
ショートレングスを活かし、メイン0.5g~3gという幅広いウェイトレンジをカバーするセンシティブモデル。
実用的な0.5g~3gという幅広いウェイトレンジのジグヘッドで抜群の飛距離を弾き出しながらも、腕の延長の用な操作感でターゲットとの距離を縮めるショートレングスモデル。
「掛け」と「乗せ」の融合を求め入念に調子を整えたブランクは、ジグヘッドの軽快なトゥイッチングやジャークでターゲットに捕食スイッチを入れ、小さな「コツッ」というアタリに対して積極的な合わせを可能にします。
またフォールで攻める際には、潮圧、前アタリなどわずかな水中の変化を伝える高い感度と、魚に違和感を与えず食わせる繊細さがセレクティブなターゲットも確実なフッキングへと導きます。2g前後のプラグも心地良く操作できる、ショートレングスモデルです。
ブルーカレントⅢのラインナップの中でも、港内に限らず外海でジグヘッドを操作することをイメージするならこのモデルがおすすめ。
ブルーカレントⅢ 69
ジグヘッド単体とプラグで「獲る」為の性能を研ぎ澄ましたバーサタイル・テクニカルモデル。
ジグヘッドとプラグを意図した通りダイレクトな感覚で操作する為に、ベリーの調子を入念に調整した、攻めのJH&Plugモデルです。
繊細なティップはジグヘッド単体でフォールを攻める際、フィッシュイーターに違和感を与えずバイトを誘い「掛け」に行く事ができ、適度な張りを持たせたベリーは、トゥイッチングやジャークでシャープな操作感を生み出し、デイゲームを積極的に「攻める」事も可能です。またプラッギングゲームにおいて、デッドスローで誘う際も水中の状況を明確に把握する感度を保ち、細やかなプラグ操作で移動距離の少ないアクション入力が可能です。
「状況把握」と「微調整」の能力に長けた、まさに狙い通りに「獲る」為の1本と言えます。
取り回しのよいレングスで、ボートメバルやボートアジングにも最適です。
ブルーカレントⅢのラインナップの中でもテクニカルに使用が可能なモデル。
ジグ単だけでなくプラグを使ったプラッキングゲームを楽しみたいけど、
74では長いなぁー
っと考えるアングラーはこのブルーカレントⅢ 69がおすすめ。
ブルーカレントⅢ 74
ほぼ全てのライトゲームメソッドとシチュエーションをカバーするオールラウンドモデル
ライトゲームのターゲットを、様々なシチュエーションで多彩なリグを駆使して楽しむ為の、シリーズ中核をなすオールラウンドモデル。
74というレングスを感じさせない取り回しの良さで、ジグヘッドやシンカーキャロ、軽量メタルジグやプラグなど、ライトゲームで用いる主要なメソッドを意のままに操作し、10mを超える水深でも損なわれない高感度性能で、繊細かつテクニカルにターゲットを誘い出します。キャスト時のブレが抑えられ収束スピードの上がったシャープなブランクながら、ヒット後はロッド全体でしっかりと追従し、小型のアジ・メバルから良型クラスまでスムースなベンドカーブを描き「曲げて獲る」醍醐味をより一層味わえる、BLCⅢのスタンダードモデルと呼ぶに相応しい1本です
ブルーカレントⅢのラインナップの中では最もライトゲームにおいての汎用性を考えられて作られているモデル。
私がライトゲーム使用しているのが現行モデルのブルーカレントⅡの74ですが、ライトゲームをするにはオススメの一本です。
プラッキングメバルはもちろんフロートやキャロなどのリグの操作性もよく、ライトエギングなども楽しむことができます。
ブルーカレントⅢ 76 Stream
「流れ」の中に潜むターゲットを誘い出す為の、プラッギングゲームに特化したスペシャライズドモデル。
アジ・メバル用の小型プラグから、シーバス・クロダイ用の軽量プラグまで、幅広く使用できるようにデザインされたプラッギングモデルです。トッププラグの細やかな操作、ミノーのトゥイッチング、シンペンのただ巻きなど、様々なテクニックをアングラーの意図した通り行えるよう、ティップとベリーに適度な張りを持たせています。流れの中でも保たれる高感度性能と、シームレスにアクションを繋いでいく事できるよう、入念に調子を整えられたブランクは、繊細なロッドワークが要求されるライトゲームの幅広い「プラッギング」に対応するスペシャライズドモデルです。
ブルーカレントⅢのラインナップの中で、プラッキングに特化しているモデル。
プラグメインでライトゲームを楽しみたいアングラーにおすすめです。
ブルーカレントⅢ 711
シャープなキャストフィールで軽量ジグヘッド単体の遠投をコンセプトとするロングレングスモデル。
ジグヘッドを遠投し、ディープまたは潮流の速いエリアの攻略において軽量ジグヘッドの挙動を明確に把握する事ができるロングレングスモデル。
フォールで誘う際の水噛みや潮流の変化等、激流域でも水中の情報を的確に逐一伝えるので、釣果に直結する「遠投性能」と「高感度性能」を併せ持ちます。
ジグヘッド単体、キャロなどアジング・メバリングにおけるリグの遠投領域をカバーしながら、その距離を感じさせないダイレクトな操作感と感度が魅力の1本です。
しなやかに曲がるブランクは魚に違和感を与えず、曲がりながらもしっかりと溜めを作るバットが、強い潮流の中でも確実なランディングへと導きます。
ほぼほぼ8フィートのレングスというロングロッドです。
ブルーカレントⅢのラインナップの中でも、ジグヘッドの長距離キャストを求めるアングラーにおすすめのモデル。
アジやメバルのジグヘッド単体やキャロ・フロートなどのリグも操作性に優れたモデルです。
ブルーカレントⅢ 82
フロート・キャロ・ジグを遠距離で繊細に操作可能なロングディスタンスモデル。
レングスを感じさせないシャープなキャストフィールで、驚異の飛距離を稼ぎ出します。
バットパワーを強化し、心地良い張りを持たせながら「曲げて獲る」感覚に磨きをかけており、ティップの繊細さと感度は一層研ぎ澄まされ、ロングディスタンスゲームにおいても微細な変化や違和感を逃さず、「掛ける」為の情報を常にアングラーへと送り続けます。
沖の藻場、潮流場において良型アジ・メバルの走りを受け止めて浮かせるバットパワーはシリーズ随一ながら、相反するティップの繊細さは魚に違和感を与えにくく、アタリを明確に拾い、適度な張りを持たせたベリーで瞬時に「掛ける」事ができます。
7~9cmのルアーを使用したプラッギングゲームや、20g迄のジグヘッドを使用し、スイミングで誘うロックフィッシュゲームまでカバーするパワーフィネスモデルです。
ブルーカレントⅢのラインナップの中で1番パワーのあるモデルになっています。
ライトゲームの範疇を超えて小型青物、ライトロックフィシュ、黒鯛、シーバスなど様々なソルトフィシュゲームを楽しむことができそうなロッドという感じ。
ソルトゲームでのなんでもロッドとしての汎用性を考えるアングラーにオススメの一本。