サーフでのシーバスの釣り方

シーバス釣り

広大なサーフでの釣りはポイントの選択が大事。やみくもにルアーを投げるよりもベイトの溜まりやすいポイントなどを意識することで釣果につながることとなります。

サーフのシーバスはシモリなどの根が多いサーフを除いて、基本的には回遊性が強いこともあり、地合いが一瞬ってことがあります。

1匹を釣るのに苦労することもありますし、うまくハマれば連発もあり得る魅力あるサーフのシーバスの釣り方を紹介します。

サーフシーバスの釣り方の基本

サーフシーバスの釣り方はサーフの種類(遠浅・急深など)でも変わってきますが、基本的な狙い方としては、地形変化や離岸流などの変化があるところを軸に狙っていきます。

サーフの釣り=遠浅サーフをイメージされる方が多いと思いますが、それ以外にも急深サーフ・ゴロタサーフなど地域によって色々な釣り場があります。

それぞれの釣り場で適切なポイント選択をすればシーバスも釣れるようになります。

サーフでシーバス狙いのポイントの探し方

離岸流での釣り方

離岸流というのは岸から沖に払い出している潮のことです。

打ちつけられ行き場のなくなった波はそのまま戻るのではなく一定の場所から沖に向けた海流が生まれます。それが離岸流の正体なのですが、

そういった一定箇所で流れができている場所の海底では地形変化により、ブレイク(地形変化)ができていて、シーバスはそこにベイトを追い込んで捕食するので、ブレイクを通すようにルアーを引くことが重要です。

離岸流の見分け方はルアーを引いてきた時に引き抵抗が強く、他の場所と異なっていることでわかります。

 

カケアガリでの釣り方

急深サーフでの釣り方としてカケアガリの攻略があります。
かけあがりには様々な魚がつきます。フィシュイーターであるシーバスはカケアガリに追い込んでベイトを捕食しているので、

カケアガリに沿うようにルアーを引いたり、カケアガリにぶつけながらルアーを引くことでバイトを得ることができます。

他にも砂地サーフではサンドバー(山のイメージ)があり、カケアガリができているので、サンドバーにベイトが集まっている時は同じようにチャンスです。

シモリでの釣り方

ゴロタサーフやそれ以外のサーフでも海底に岩があることがありますが、それをシモリと呼びます。
シモリは潮の流れを受け止めるので、潮が緩むなどの変化ができます。

ルアーロストに注意しないといけないですが、シモリなどの沈み根はシーバス釣りにおいて一級ポイントになるので、ぜひとも狙いたいポイントです。

河口域での釣り方

川の流れ込みが多い・少ないに限らず河川が絡むサーフは一級ポイントといえます。
なぜなら淡水はプランクトンがたまりやすく、ベイトがそれを求めて集まるからです。

河口の汽水域ではベイトフィッシュが豊富なのでそれを捕食する為にシーバスも集まりやすくなります。

潮目での釣り方

潮目にはプランクトンが多く、カタクチイワシやトウゴロウイワシ、アジ、イナっコなどのベイトフィッシュが流れに負けて溜まりやすいのでシーバスもいる可能性が高いです。

だいたい同じ位置で潮目は起きるので、常に人が入っていることが多くプレッシャーの高いポイントでもあります。

潮目付近を表層からボトムまで丁寧に探ることでシーバスのいるレンジを引き当てることができるので地底変化を探るとともに潮目付近はレンジを丁寧に探る必要があります。

潮目攻略には遠投が必要なことも多いのですが、メタルジグがあれば広い範囲を探ることができるのでオススメです。

ナブラ発生時の釣り方

ナブラの発生がルアーの届く範囲にあればチャンスです。

ナブラはベイトフィッシュが海面までフィッシュイーターに追われて起こる現象なので、ナブラがあれば、その下にはシーバスや青物などのフィッシュイーターが存在します。

ナブラがあれば、ナブラの際にルアーを通すのが定石ですが、ナブラの奥にルアーをキャストして真ん中にルアーを通すようにしても問題なく釣ることができるので色々と試すようにするといいと思います。

ナブラが起こるのはベイトの回遊次第なので一瞬のタイミングだけっていうのもよくあります。
タイミングを逃さないためにも、ラインが痛んでないかなど、こまめにチェックしておくことも大事です。

サーフシーバスの釣れる時間帯

朝・夕マズメは一番人も集中しやすく人気の高い時間帯です。

シーバス狙いであればナイトで釣れやすい傾向にあり、日中になると青物やヒラメのほうが釣果につながりやすい傾向にあります。

サーフシーバスに合ったタックルとは

サーフシーバスロッドの選び方

10ft以上あるロッドがサーフの釣りにおいて有利になります。

飛距離が必要な場面があるので長尺のロッドで遠投できる性能があるほうがいいです。
ロッドパワーはMクラス以上がオススメで、40gのジグのキャストが可能なモデルが使い勝手がいいでしょう。

サーフシーバスでのリールの番手

3000番〜4000番のハイギア・エクストラハイギアモデル
長尺ロッドを選ぶのであれば、タックルバランス的に4000番クラスのリールが合います。

ウェーダー

特に遠浅サーフで釣りをする場合はウェーダーがあると、波打ち際に立ち込めるので少しでも遠くにルアーをキャストできるメリットがあります。

1つ注意したいのはエイの存在です。周りに助けてくれる人がいない状況では過信せずに安全第一な立ち位置に立つことも大切です。

 

ライフジャケット

ライフジャケットは必須です。サーフでの釣りは波をかぶることもあるので、絶対に着用するようにしましょう。